-
2018/05/03 -北海道
札幌諏訪神社は北海道札幌市東区北12条東1丁目1番10号にある神社です。名前からも分かるように、長野県諏訪湖にある諏訪大社の御分社です。 両御祭神が夫婦二柱。御子神が二十二柱もうけられており、「神の子 …
-
2018/05/03 -宮城
熱日高彦神社は、宮城県角田市にある神社です。 大和朝廷の祖神である邇邇杵命を祀ったのがはじまりだと言われています。とても由緒ある神社で、地域の皆さんにとても大事にされているそんな神社です。 子宝・産育 …
-
2018/05/03 -福井
氣比神宮(けひじんぐう)は 福井県敦賀市に鎮座する 北陸道総鎮守 越前國一之宮です。 地元では親しみをこめて「けいさん」と呼ばれています。 高さ約11mの佐渡ヶ島から漂着したムロで建立した大鳥居は春日 …
-
2018/05/03 -三重
三重県鈴鹿市にある椿大神社は、猿田彦大神を祀る全国二千余社の本宮として、「地祇猿田彦大本宮」と尊称されています。 地元では「椿さん」とも呼ばれて親しまれています。 猿田彦大神は、天照大神との幽契により …
-
2018/05/03 -岡山
吉備津神社は岡山県岡山市にあります。桃太郎のお話は、ここがモデルになって誕生したとも言われています。 大吉備津彦大神を主祭神とする山陽道屈指の大社です。 大吉備津彦大神は、記紀によれば、崇神朝四道将軍 …
-
2018/05/03 -山口
融通の神として知られる白崎八幡宮。中でも「パワーストーン」の人気が高く、遠方からも参拝者が訪れているようです。 「子宝祈願」、「婚活」、「病気平癒」、「交通安全」、「商売繁盛」、「学業成就」などさまざ …
-
2018/05/03 -高知
若宮八幡宮は、高知市長浜にあります。 鎌倉時代の歴史書『吾妻鏡』の記述によれば、源頼朝は平氏を討ち果たした文治元年(1185年)に京都六条にあった祖父源為義邸跡に石清水八幡宮を勧請し六條若宮八幡宮を創 …
-
2018/05/03 -愛媛
加茂神社と聞けば真っ先に京都の加茂神社を思い浮かべる方が多いかも知れませんが、加茂神社は全国にいくつもあります。 というのも加茂神社は、「かも」を社名とした神社のことを指しているからです。 ここでは、 …
-
2018/05/03 -鳥取
宇倍神社は鳥取県鳥取市にあります。 明治32年、神社で初めて宇部神社の拝殿が日本の紙幣の図案となり、その後も数度社殿や祭神が図案となったため、金運・財宝の神とも呼ばれています。 宇部神社は鳥取駅(JR …
-
2018/05/03 -福岡
和布刈神社は、九州の最北端に鎮座する神社で、関門海峡に面して社殿が立っています。 社伝によると仲哀天皇九年(200年頃)神功皇后三韓より御凱旋され、御報賽の思召をもって御創建。古くは「速戸社」や「隼人 …